ALL

残酷…コロナで仕事がなくなった話

こんにちは、Megです!

 

今回は、なかなか収束しないコロナの影響を受けた話です。

 

職場からの遠回しNG

プロフィールにも少し書いていますが、

コロナ感染が徐々に日本で広まってきた頃、私は老健にいました。

4人目の子供が1歳になった頃でした。

 

老健は高齢者ばかりなので、感染対策は超厳重です。

コロナに限らず、免疫力の低い方々への感染源を職員が持ち込まないように、

常にピリピリしていました。

 

そんな中、

まだまだ体が未熟な小さい子供は、

いろんなウイルスなどの影響を受けて、免疫力を高めていきます。

 

我が子ももちろんその1人で、

保育園でいろんな人に触れながら、風邪をひく事も増えてきました。

 

この子供の風邪をきっかけに、私も少しずつ働けなくなったのです。

 

病院でコロナに感染していないとの診断が出ても、

職場からは「念の為に…」と言われ、出勤できない。

 

当時はパートだったので給料は働いた分しかいただけません。

ボーナスもなければ、有給も少ない。

 

生活する為の仕事がほとんどできなくなりました。

 

職場からは、

「こっちから休んでとは言えないから、自粛という形で…」

と言われます。

 

この時、

いくら職場のために働いていても、従業員は必ず守ってもらえる保証はない事を痛感しました。

 

 

とうとう我が家もコロナに感染

都会に比べて人の出入りが少ない田舎にも、少しずつコロナは近づいてきました。

 

コロナウイルスはもともと風邪の一種と言われており、

万が一感染しても、普段から免疫力を高めるために気をつけていたので、

基本的な感染対策はしますが、そんなに気にしていませんでした。

 

 

我が家にコロナが来たのは、令和4年の3月。

 当時の感染後の決まり事は『感染確認後10日間の隔離』でした。(令和4年3月時点)

これ、長すぎません!?

 

自宅待機と言われても、

寝ててもお腹がは空くし、

女性は月に1回生理が来るし、

子供は4人いるし、

ストックを買い忘れていたなんて事も出てきます。。

 

子供がいれば3時のおやつが欲しいと毎日言われます。

(↑保育園でしっかり身についておりますw)

 

 

感染力が高いと言われるインフルエンザでさえ、

濃厚接触者なんて言葉は聞いた事もなく、

コロナ感染の対応に私は相当疲れました。。

 

少しずつコロナ感染者への対応が見直され、

働いている方にはコロナの影響で休んでいる間の特別処置がされたり、

保育園に行けない間の保育料が返されたりしているようですが、

 

お金も大事!!大事なんですが

家から一歩も出られないのは本当に辛かったですね。。

 

6人家族の我が家は、それぞれが順番に感染した為

約1ヶ月間の自宅待機となりました。。とさ笑笑

 

コロナはビンチ?チャンス?

でもですね!!

私の場合、そんな状況をポジティブに考えましたよ〜!

(そう考えるしかなかったのかもしれないです 笑笑)

 

今現在個人事業主でもある身なので、

複業の運営でやる事がたくさんあります。

 

理学療法士だけしている時だったら、

この状況では、職場の心配ばかりしていたと思います。

 

いつまで休むことになるんだろう

職場の方達に何日も迷惑かけてるな

復帰した時なんて言われるだろう

↑ネガティブな事しか思いつかないww

 

今では収入源がいくつかあるので、

『コロナ感染で休む事はしょうがない』

と割り切る事ができました。

 

コロナっていつまで続くか予想できますか?

コロナウイルス発生からもうすく3年経とうとしています。

 

 

コロナ感染時、自宅待機中にできること。

患者さんがくるのを待ってリハビリするだけの理学療法士はいくらでもいます。

その理学療法士達はコロナの影響をどんどん受けています。

 

 

今の時代、インターネットが普及しオンラインでの仕事も増えてきました。

コロナの影響で在宅ワークなどオンラインの仕事も激増しているそうです。

 

私の場合、子供4人の生活もあるので、

ほぼ安定した収入が得られる状態を確保しながら、複業も同時進行で進めています。

 

 

今回の自宅待機期間中も、

PTの仕事ができなくなった分を個人事業の方に時間を費やせたので、

まあまあ充実していました(^ ^)笑

 

この記事で言いたい事は、

コロナでPTの仕事できなくなったけど、

ほかに収入源があればなんの問題もないよ。

 って事です。

 

どんな時も自分の考え方次第でいくらでも良い方に転換できます。

ポジティブ思考が大事です!!

 

これがダメならこっちやる

複数の運営は毎日大変だけど、

これからは変化に対応した働き方が求められます。

 

家から出られないから大変だ大変だと言っていても何も変わらない!

別の方法はないか、今できる事はないかを考えて、行動する。

これがポイントです!!

 

普段は仕事をなかなか休めない方は、強制的に長い休みができます。

子供との時間

家族との時間

自分の時間

未来を考える時間

 

時間は有限だからこそ、

この状況を有効に使っていきましょう!

 

職場に迷惑がかかっている事をいくら悩んでいても、

外に出られないものは出られない。

 

だったら潔く切り替えて、

この与えられた時間を有効に使いましょう!

 

在宅ワークのある方は

自宅での仕事時間が終わったらいつもできない事をしてみましょう!

ネット環境がこれだけ整っているのだから、ある程度の事はできますよね!

 

世界は表裏一体!

嫌な事、辛い事の裏には

良い事、嬉しい事、楽しい事があります。

どっちも必ず存在します。

 

世界は貴女が見たいように見えます!

見え方は全て貴女次第!

 

今の世界が良く見えない人は、色めがねをかけてみましょう。

誰かのせいにしている間に、あなたが入る隙間はどんどんなくなっていってます。

 

 

女性理学療法士を応援しています。

無料メルマガ登録でプレゼント中!!

メルマガにご登録いただくと、

あなたに向いてる職業は?「適職診断シート」プレゼント中です!

ご登録は下記ボタンからお願いします♡

  • この記事を書いた人

本山愛美

MILADY 代表
女性医療職の働き方の提案や女性セラピストのサポートを行なっています
SNSフォローよろしくお願いします!

-ALL