こんにちは、Megです!
私達女性には、妊娠すると産休育休という制度があります。
(もちろん、男性も取得できます。)
産後の身体休めと育児のための期間として、給料の⅔が支給され休暇をとる事ができます。
この期間を有意義に自分のためにも使ってほしいと感じています。
1 ゆっくり自分の時間を楽しむ
この期間、有意義に自分のために時間を使ってください。
子供が4人いる私は、4回休暇をいただきました。
(ありがとうございましたm(_ _)m)
1人目は全てが初めての事で、出産まで本当に本当に不安でした。
・絶対に安産が良いから、散歩したり太らないように気をつけたり
・必要な物は揃っているか何回も確認したり
・スマホのアプリであと何日で生まれるか確認したり…
1人目ってほんと不安ですよね。。
不安だけど、産後にこの自由な時間はほとんど取れません。
この時間って本当に戻ってこないので
ぜひ、自分のために有意義に使ってほしいなと思います♡
買い物行ったり、映画みたり、ゴロゴロしたり
したい事を思う存分しましょう!!
2 これからの人生を考える
今、貴女の人生はキラキラ輝いていますか?
やりたい事もぜーんぶやって、もう思い残す事はありませんか?
はい!と即答できない方、
忘れがちですが、
出産って本当に本当に奇跡の連続です!!
赤ちゃんも貴女も健康で元気いっぱいで、産み終える事は奇跡なんです。
だからこそ、
この期間は、あなた自身の人生について考えてみてほしいです。
産後はもちろん、仕事に復帰してからは、
1人になって考える時間がなかなか取れなくなります。
仕事、家事、子育てに毎日追われます。。
ずっとではないですが、
子供がいる生活に慣れるまではちょっと大変かもしれません。
この産休育休期間に
どんな人生にしたいか(目標)
その実現のためにはどう行動したらいいか(分析)
今どれくらいできていて、どこに修正が必要か(評価)
目標達成のために今は何をすべきか(行動・実践)
理学療法士のあなたなら、このルーティンはもう身についていますね!
ぜひ、この期間に考えて少しずつ行動してみてください。
何もできないって事は無いと思います。
インターネットが普及し、調べればm寮でいくらでも情報は出てきます。
不安なら私にメッセージください(^^)✌︎
少しずつ前進しましょう!
3 副業を初めてみる
副業と言っても仕事をするのではなく
自分で収入を作ってみるって事です。
日本はもうすでに終身雇用は崩壊していますので、
長く働けば老後は安心という時代は終わりです。
国家資格や医療業界も同じ、どの職業も安心とは言い切れない時代がきました。
病院が倒産する時代。
いつあなたもクビになるかわかりません。
この休暇中にぜひ、副業を初めて自分で稼ぐという経験をしてみてください。
今すぐ開業しよう!と言っているのではなく、
いらないモノをメルカリやフリマで売ってみるとか、
好きな本のレビューを書いて、アフィリエイトをしてみるとか。
理学療法士なら、
世間一般の人よりも、人間の身体に関する知識を持っています。
そんな事でもいいの?って事を
世間一般の方からすると『へぇ〜すごーい!』って言われたりします。
専門知識をすでに持っているのだから、ぜひ活かしてください。
そして、自分自身で稼ぐ事を経験してみてください。
人生変わりますよ〜!!
いかがでしたか?
産休育休をダラダラ過ごすのも1つ。
1度きりの人生を謳歌するために、人生について少し考えてみるのも1つ。
どの道を選び、進んでいくかはあなた次第です。
時間を戻せないからこそ、未来を変えるために考えて行動していきましょう!